健康食品・サプリメントの泉
女性ホルモン
古代ローマのアントニウスはカエサル亡きあと、エジプトの女王クレオパトラを愛人にしました。
あるときアントニウスはクレオパトラと一緒に魚釣りにでかけましたが、アントニウスばかりが魚を釣り上げます。
クレオパトラがよく見てみますと、潜水夫がアントニウスの釣り針に魚をかけているのでした。
そこで、クレオパトラは密かに潜水夫を買収して、干し魚をアントニウスの釣り針にかけさせました。
干し魚を釣り上げたアントニウスがあわてると、クレオパトラはアントニウスにいいました。
「魚釣りなんぞ、漁師にまかせて世界をお釣りあそばせ」と。
アントニウスの愚かさに対して、クレオパトラの才色兼備が際立ちます。
そんなクレオパトラは女性ホルモンのバランスのとれた魅力的な女性だったのでしょうか。
女性ホルモンとは
女性ホルモンは女性の卵巣でつくられるホルモンで、女性が妊娠や出産することができる身体を準備するステロイドホルモンです。
女性ホルモンにはエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンとプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンがあります。
女性ホルモンというときには、エストロゲンのことをさしているのが一般的です。
エストロゲンは生理の終りごろから排卵前にかけて分泌量が多くなり、プロゲステロンは排卵後から次の生理にかけて分泌量が多くなります。
エストロゲンとプロゲステロンの2つのホルモンの分泌量と時期のバランスが取れていると女性は生理が安定し、体調も良く、妊娠、出産などができます。
女性ホルモンの分泌量は血液検査などをしないとわかりませんが、女性ホルモンの分泌時期は体温を測定することでわかります。
そのため、妊娠しているかどうかは、朝起きたあとの身体を動かす前の安静時の体温、つまり基礎体温を継続して測定することで、自分で判断することができます。
女性ホルモンの働き
エストロゲンは女性らしさをつくるホルモンで、女性の身体の子宮、脳、骨、皮膚などの器官ばかりか、自律神経や感情にも関わっています。
プロゲステロンは妊娠を助けるホルモンで、体内の水分を保持して、食欲を増進させ、妊娠および妊娠を継続させる働きがあります。
エストロゲンの分泌量が多い時期は、身体も感情も安定し、体調のよい時期です。
しかし、プロゲステロンの分泌量の多い時期は、腹痛や腰痛、頭痛、吹き出物がでるなど「肌荒れ」にも悩まされ、感情的にもイライラする方が多い時期です。
エストロゲンとプロゲステロンの分泌量や分泌時期のバランスが崩れてくる更年期になりますと、ほてりや耳鳴り、多汗といった更年期障害に悩む方が増えてくることになります。
エストロゲンと骨密度は深い関係があり、閉経後、エストロゲンの分泌が少なくなると、骨粗しょう症になりやすくなります。
更年期をすぎた高齢の女性の方が骨粗しょう症になることが多いのはそのためです。
男性にも女性ホルモンはあります。
逆に女性にも男性ホルモンはあり、男性と女性ともどちらかのホルモンが強くでることで男性らしさ、女性らしさがでるようになっています。
また、女性ホルモンのエストロゲンは毛髪の発毛と成長に大きな働きをしていますので、加齢により女性ホルモンの分泌が少なくなった男性は頭頂よりハゲていきます。
女性ホルモンとプラセンタの関係
プラセンタという場合には胎盤から抽出したエキスなどから製造した医薬品やサプリメントをさすことが一般的です。
人間の胎盤には女性ホルモンなどが含まれています。
エキスを原料にして産婦人科疾患、更年期障害、肝臓病などに効能がある医薬品などが開発されています。
しかし、人間の胎盤からつくった医薬品を注射する場合においては医師によるインフォームド・コンセントと本人の使用同意書が必要になっています。
そのため、一般にプラセンタと呼ばれるものはブタやウマの胎盤を使っています。
プラセンタには女性ホルモン自体は含んでいませんが、卵巣の働きを活発にさせる、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、酵素などを含んでいます。
ブタやウマの胎盤のエキスを抽出したものを錠剤にして摂取するほか、美容液、クリームなどの化粧品にして使うことが多いです。
健康食品やサプリメントとしてのプラセンタはシワやたるみの改善、美白などの美容の効能、老化防止(アンチエイジング)、痩身作用によるダイエットの効能などが期待できるといわれています。
女性ホルモンのまとめ
女性ホルモンは女性の卵巣でつくられるホルモンで、女性が妊娠や出産することができる身体を準備するステロイドホルモンです。
女性ホルモンにはエストロゲンと呼ばれる卵胞ホルモンとプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンの2つのホルモンがあります。
エストロゲンは女性らしさをつくり、女性の身体の子宮、脳、骨、皮膚、自律神経、感情に関わっています。
プロゲステロンは妊娠を助けるホルモンで、体内の水分を保持して、食欲を増進させ、妊娠および妊娠を継続させる働きがあります。
エストロゲンの分泌量が多い時期は、身体も感情も安定し、体調のよい時期です。
しかし、プロゲステロンの分泌量の多い時期は、腹痛や腰痛、頭痛、吹き出物がでるなど「肌荒れ」にも悩まされ、感情的にもイライラする方が多い時期です。
エストロゲンとプロゲステロンの2つのホルモンの分泌量と時期のバランスが取れていると、女性は生理が安定し、体調も良く、妊娠、出産などができます。
エストロゲンと骨密度は深い関係があり、閉経後、女性ホルモン、とくにエストロゲンの分泌が少なくなると骨粗しょう症になりやすくなります。
更年期をすぎた高齢の女性の方が骨粗しょう症になることが多いのは、そのためです。
男性にも女性ホルモンはあります。逆に女性にも男性ホルモンはあり、男性と女性ともどちらかのホルモンが強くでることで男性らしさ、女性らしさがでるようになっています。
また、女性ホルモンのエストロゲンは毛髪の発毛と成長に大きな働きをしていますので、加齢により女性ホルモンの分泌が少なくなった男性は頭頂よりハゲていきます。
健康食品やサプリメントとしてのプラセンタはシワやたるみの改善、美白などの美容の効能、老化防止(アンチエイジング)、痩身作用によるダイエットの効能などが期待できるといわれています。
ところで、
ウクライナを侵略しているロシアが敗退して、この戦争が終わりますよう、切実に祈念いたします。
I sincerely pray for the end of this war with the defeat of Russia, which is invading Ukraine.
こちらに興味をもっていただけそうなものがあります。よろしければ、最新情報をご覧になってください。