健康食品・サプリメントの泉
安全性は?
健康食品やサプリメントを摂取してみようと思っている方の多くはその安全性がもっとも気になると思います。
摂取してみようかと思っている方、もうすでに摂取しているがこのまま摂取し続けてよいのか迷っている方、もう一度よく考えてみましょう。
健康食品やサプリメントの利点
健康食品やサプリメントは医薬品ではありませんから、美味しく摂取できるものがあります。
たいていの健康食品やサプリメントには毎日決まった時間に摂取しないといけないという束縛もありません。
健康食品やサプリメントは自分の気分で摂取したり摂取しなかったりする自由を決めることができます。
健康食品やサプリメントは美味しくないとか、体調に不調を感じたら、すぐに止めるなど、気楽に摂取できることもあって人気があります。
自分の希望する保健機能があると感じれば摂取し続けることがいくらでもできます。
しかも、医薬品や特定保健用食品(トクホ)よりははるかに安い費用で、楽に続けられます。
健康食品やサプリメントの欠点
しかし、摂取したり摂取しなかったりを自分で決められるということは効能があったかどうかを決めることがとても難しいのです。
エビデンス(科学的根拠)もなくただ何となく希望する保健機能があるみたいだでは、健康食品やサプリメントのどの成分によるものかわかりません。
同様に身体の不調を感じた場合も健康食品やサプリメントのどの成分によるものか判断ができません。
いくつもの健康食品やサプリメントを摂取している場合はもっと難しくなります。
ある健康食品やサプリメントの成分が保健機能を発揮しているのに、別の健康食品やサプリメントの成分がその保健機能を台無しにしている場合があるかも知れません。
また、別々の健康食品やサプリメントの成分が重複して過剰摂取となっている場合もあるかも知れません。
健康食品やサプリメントは成分のバラツキが大きい
健康食品やサプリメントは医薬品ではありませんから、成分のバラツキが大きいことがあり、成分以外の不純物も混ざっています。
健康食品やサプリメントを摂取することによって、自分の希望する保健機能があるかどうかのエビデンス(科学的根拠)はないのです。
健康食品やサプリメントの中には逆に身体に悪い効能があるものがあるかも知れません。
いくつもの健康食品やサプリメントを食べている場合は、自分のもっとも希望する保健機能が期待できそうな健康食品やサプリメント1つにまず絞って、摂取した方がいいでしょう。
その健康食品やサプリメントに自分の希望する保健機能があった場合に、次の希望する保健機能が期待できそうな健康食品やサプリメントを摂取するのです。
不安のある方は専門家に相談を
安全かどうかは信頼できる製造販売業者かどうか、長く売れているか、本当に自分の希望する保健機能が期待できるのか、健康被害を起こしているという情報はないか、自分で長く飲み続けているかなど、クチコミや経験で判断するところが多いでしょう。
不安のある方、体調の悪い方やすでに疾患にかかっている方、妊婦の方、高齢者の方、児童などは摂取しないほうがいいです。どうしても摂取してみたい場合は、医師などの専門家に必ずご相談ください。
健康な方であっても、不調を感じた場合はただちに、摂取することをやめなければいけません。
ずるずると、摂取していきますと、健康に大きな被害がでることがあります。
もったいないからと、摂取し続けても、結局は、お金が余計にかかることになります。
自分で自分の希望する保健機能が感じられれば、それがもっともよいのですが、なんかおかしいなと思ったら、すぐに摂取するのをやめて、医師などの専門家の診断を受けましょう。
その不調は健康食品やサプリメントによるものかも知れませんが、疾患による不調の可能性もあります。
それが、健康食品やサプリメントとうまく付き合う方法です。
さらに詳しい安全性については
厚生労働省、「健康食品」のホームページ
「健康食品」の安全性・有効性情報
「健康食品」の適切な利用について
消費者庁のホームページ
をご覧ください。
ところで、
ウクライナを侵略しているロシアが敗退して、この戦争が終わりますよう、切実に祈念いたします。
I sincerely pray for the end of this war with the defeat of Russia, which is invading Ukraine.
こちらに興味をもっていただけそうなものがあります。よろしければ、最新情報をご覧になってください。