健康食品・サプリメントの泉
ミトコンドリア
平賀源内(ひらがげんない)は江戸時代の蘭学者ですが、平賀源内に虫メガネを見せてもらったある人はその日の日記に書きました。
「……毛髪は懐中箸(かいちゅうばし)ほどに見え、毛髪についたフケは柏餅のように見える。ノミ、シラミなど、いずれもすさまじく見える」
それはそうでしょうね。
誰でも虫メガネを初めて見せてもらったときは驚きます。
いや、今でも驚きですね。
ふだん、虫メガネなんて使いませんから、たまに使う機会があると、なんてよく見えるんだと驚きます。
いえ、決して、私が老眼だといっているわけではありません。
現に新聞だって、雑誌だって、メガネなしで読んでいます。
老眼って遺伝するのでしたっけ?
私の母は若いころから遠視といいながら、老眼でした。
40代で老眼鏡のお世話になっています。
それに引き替え、私の細胞の遺伝子やミトコンドリアはよく頑張っているようですね。
ミトコンドリアとは
ミトコンドリアは糸粒体(しりゅうたい)とも呼ばれ、真核細胞内にあって、おもにエネルギー産生に関係する、棒状または粒上の細胞小器官のことです。
ミトコンドリアは長さ数nm(ナノメートル)で中にはDNAやRNAがあり、細胞内で分裂・増殖して、細胞質遺伝に関係しています。
なお、細胞は核膜を備えた細胞核(真核)を持っていない原核細胞と持っている真核細胞に分けられます。
真核細胞は原核細胞よりも複雑で、原核細胞よりも大きく、場合によっては1,000倍以上の体積を持つこともあります。
真核細胞の細胞小器官で、ミトコンドリアと葉緑体は独自のゲノムDNAを持つことから細胞に取り込まれた原始真性細菌が共生したものと考えられています。
ミトコンドリアの働き
運動をするとき筋肉に多くのエネルギーが必要ですが、このエネルギーはミトコンドリアによる有酸素性エネルギー代謝によってつくりだされています。
ミトコンドリアは細胞内で酸素とブドウ糖から二酸化炭素と水をつくり、必要なエネルギーをATP(アデノシン三リン酸)として取りだしています。
また、ミトコンドリアは細胞が自殺的に枯死するアポトーシスに関係しています。
ミトコンドリアの中にある電子伝達系の構成成分やアポトーシス誘導因子が細胞質へ放出されてアポトーシスを起こさせます。
ミトコンドリア・イブ
ミトコンドリア・イブは約20万年前にアフリカに生存していたと考えられている、1人の現生人類にもっとも近い共通女系祖先に対してつけられた愛称です。
ミトコンドリアは独自のDNAと遺伝暗号を持っていて、核の支配をうけず、卵の細胞質を通じてDNAが子孫に伝わります。
ミトコンドリアの塩基配列を比較して、母系の遺伝系列をたどることができ、約20万年前のミトコンドリア・イブにたどり着きました。
ミトコンドリアのまとめ
ミトコンドリアは糸粒体とも呼ばれ、真核細胞内にあって、おもにエネルギー産生に関係する、棒状または粒上の細胞小器官のことです。
ミトコンドリアは独自のゲノムDNAを持つことから細胞に取り込まれた原始真性細菌が共生したものと考えられています。
ミトコンドリアは細胞内で酸素とブドウ糖から二酸化炭素と水をつくり、必要なエネルギーをATP(アデノシン三リン酸)として取りだしています。
また、ミトコンドリアは細胞が自殺的に枯死するアポトーシスに関係しています。
ミトコンドリアの中にある電子伝達系の構成成分やアポトーシス誘導因子が細胞質へ放出されてアポトーシスを起こさせます。
ところで、
ウクライナを侵略しているロシアが敗退して、この戦争が終わりますよう、切実に祈念いたします。
I sincerely pray for the end of this war with the defeat of Russia, which is invading Ukraine.
こちらに興味をもっていただけそうなものがあります。よろしければ、最新情報をご覧になってください。